各DVDの詳細およびすべてのチャプター情報については、 をクリックしてください。

映像教材

飛行機ワークショップ2019「飛行機の“健康診断”をしてみよう」2019年版 DVD


「飛行機の“健康診断”をしてみよう」2019年版 DVD

講 師:岡部 洋二 教授
東京大学生産技術研究所
  機械・生体系部門
  先進ものづくりシステム連携研究センター
  工学系研究科
  システム創成学専攻
協 力:日本航空株式会社


  • ジャケットまたはサムネイルにカーソルをあわせると、各映像の「内容とポイント」と「対応単元例」が表示されます。
  • サムネイルをクリックすると動画をご覧いただけます。
  • 下記からすべての「内容とポイント」と「対応単元例」をPDFファイルでご覧いただけます。

内容一覧をPDFで表示


1.生産技術研究所およびONGの紹介

再生時間 : 3分16秒

2.飛行機に使われている最新材料

再生時間 : 5分50秒

3.CFRP積層板ができるまで

再生時間 : 2分27秒

4.CFRPの実用例

再生時間 : 1分59秒

5. CFRPの損傷

再生時間 : 4分35秒

6. 飛行機の検査方法I:目視検査と打音検査

再生時間 : 3分22秒

7. 飛行機の検査方法II:超音波探傷検査

再生時間 : 5分39秒

8. 超音波探傷の原理

再生時間 : 2分27秒

9. 損傷部の修理

再生時間 : 1分53秒

10. 超音波探傷にチャレンジ

再生時間 : 8分41秒

特典
特典1:超音波の速度と波長を調べてみよう

再生時間 : 3分19秒

特典2:航空整備士インタビュー

再生時間 : 4分01秒

「未来材料:チタン・レアメタル」
2018年度版 DVD


「未来材料:チタン・レアメタル」2018年度版 DVD

講 師:岡部 徹
東京大学生産技術研究所
  物質・環境系部門
  持続型エネルギー・材料統合研究センター
  先進ものづくりシステム連携研究センター
  価値創造デザイン推進基盤
  教授
  非鉄金属資源循環工学寄付研究部門
  (JX金属寄付ユニット)
  特任教授(兼務)
聞き手:五十嵐 美樹
東京大学大学院学際情報学府
文化・人間情報学コース 修士課程
協 賛:JX金属株式会社
協 力:埼玉県立浦和第一女子高等学校


  • ジャケットまたはサムネイルにカーソルをあわせると、各映像の「内容とポイント」と「対応単元例」が表示されます。
  • サムネイルをクリックすると動画をご覧いただけます。
  • 下記からすべての「内容とポイント」と「対応単元例」をPDFファイルでご覧いただけます。

内容一覧をPDFで表示


1.はじめに

再生時間 : 5分49秒

2.レアメタルってなんだろう

再生時間 : 7分02秒

3.走るレアメタル、空飛ぶレアメタル

再生時間 : 6分49秒

4.夢の材料チタン

再生時間 : 3分53秒

5. 金属ができるまで

再生時間 : 5分19秒

6. 現代の錬金術?

再生時間 : 6分12秒

7. レアメタルを巡るさまざまな問題

再生時間 : 5分02秒

8. 循環資源立国への挑戦

再生時間 : 5分25秒

9. おわりに

再生時間 : 2分44秒

特典
特典:生産技術研究所及びONGの紹介

再生時間 : 2分18秒

特典1:レアメタルの鉱山

再生時間 : 3分43秒

特典2:撮影を終えて

再生時間 : 6分08秒


鉄道ワークショップ2017「災害時に“自分の頭で考える力”を身につけよう」2017年度版 DVD


鉄道ワークショップ2017「“災害時に自分の頭で考える力”を身につけよう」2017年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
人間・社会系部門 / 都市基盤安全工学
国際研究センター(ICUS)災害安全社会
実現学部門
沼田宗純 講師
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
東京大学生産技術研究所
人間・社会系部門 沼田宗純研究室
都市基盤安全工学国際研究センター(ICUS)
株式会社カトー
野村昌子


  • ジャケットまたはサムネイルにカーソルをあわせると、各映像の「内容とポイント」と「対応単元例」が表示されます。
  • サムネイルをクリックすると動画をご覧いただけます。
  • 下記からすべての「内容とポイント」と「対応単元例」をPDFファイルでご覧いただけます。

内容一覧をPDFで表示


1.はじめに 東日本大震災を経験して

再生時間 : 4分47秒

2.耐震補強 地震による災害を軽減するために

再生時間 : 3分42秒

3.地下鉄の対策 地震計の設置

再生時間 : 4分45秒

4.振動実験 地盤と振動について

再生時間 : 5分10秒

5.災害時対応 災害時は災害が起きるだけじゃない

再生時間 : 5分15秒

6.危機対応の特徴 災害時の状況をまとめてみよう

再生時間 : 4分13秒

7.自分の頭で考えよう クロノロ・マイストーリー

再生時間 : 4分36秒

8.考えるヒント 想像していないことには対応できない

再生時間 : 6分14秒

9.おわりに 沼田先生からのメッセージ

再生時間 : 3分17秒

特典
特典1.生産技術研究所及びONGの紹介

再生時間 : 3分36秒

特典2.グループ発表より

再生時間 : 5分

飛行機ワークショップ2016「飛行機の飛ぶしくみを学ぼう」2016年度版 DVD


飛行機ワークショップ2016「飛行機の飛ぶしくみを学ぼう」2016年度版 DVD

日本航空株式会社
阿部 和利
株式会社JALエンジニアリング
海老名 巖
東京大学生産技術研究所
加藤 千幸
機械・生体系部門 加藤千幸研究室
革新的シミュレーション研究センター
飛行機の翼、ニュートンの運動法則、揚力と抗力、コンピュータとシミュレーション、模型製作と実験計測


  • ジャケットまたはサムネイルにカーソルをあわせると、各映像の「内容とポイント」と「対応単元例」が表示されます。
  • サムネイルをクリックすると動画をご覧いただけます。
  • 下記からすべての「内容とポイント」と「対応単元例」をPDFファイルでご覧いただけます。

内容一覧をPDFで表示


  • この映像教材には訂正・補足がございます。
  • お手数ですが、下記からダウンロードして、映像と併せてご覧ください。

訂正・補足内容を表示


0.オープニング

再生時間 : 39秒

1.飛行機について学ぼう
1.1.大きさと重さ

キーワード : 機体、翼、重量、燃料

再生時間 : 2分59秒

1.2 機内の環境(座席編)

キーワード : 座席、定員、運賃

再生時間 : 3分34秒

1.3.速度・高度・気圧の関係

キーワード : 飛行速度、飛行高度、気圧、離着陸と巡航

再生時間 : 2分1秒

1.4.機内の環境(空調編)

キーワード :飛行高度、気圧、空調

再生時間 : 3分21秒

1.5.整備工場見学

キーワード : 機体、翼、ジェットエンジン、整備

再生時間 : 2分2秒

2.飛行機に作用する力と翼の関係を学ぼう
2.1.飛行機の運動と作用する力

力のつり合い、翼、ジェットエンジン、慣性の法則、運動方程式、離着陸と巡航

再生時間 : 4分23秒

2.2.揚力の発生と性質

キーワード : 翼、流れ、揚力、作用反作用の法則、離着陸と巡航

再生時間 : 4分53秒

2.3.揚力と抗力の関係

キーワード : 翼、流れ、揚力、抗力、離着陸と巡航

再生時間 : 2分12秒

2.4.速度・迎え角と揚力・抗力の関係

キーワード : 翼、流れの速さ、迎え角、揚力と抗力、実験計測

再生時間 : 4分1秒

2.5.翼に必要な性能

キーワード : 翼、揚力と抗力、離着陸と巡航

再生時間 : 1分39秒

3.飛行機の翼をデザインしよう
3.1.デザインのポイントと方法

キーワード : 翼、揚力と抗力、離着陸と巡航

再生時間 : 39秒

3.2.シミュレーションの活用

キーワード : コンピュータとシミュレーション、翼、揚力と抗力、離着陸と巡航

再生時間 : 4分11秒

3.3.模型製作と実験計測

キーワード : 実験計測、翼、揚力と抗力、離着陸と巡航

再生時間 : 3分29秒

4.まとめ
4.1.翼の周りの流れ

キーワード : 実験計測、翼、揚力

再生時間 : 1分15秒

4.2.実物と模型の比較

キーワード : 実験計測、翼、揚力

再生時間 : 1分46秒

4.3.まとめ

キーワード : 翼、揚力、ニュートンの運動法則

再生時間 : 3分19秒

付録~JAL羽田機体整備工場でのグループワークより~
付.1.グループワーク

キーワード : 機体、座席、利便性、地球環境、安全

再生時間 : 2分6秒

付.2.飛行機の整備

キーワード : 機体、翼、ジェットエンジン、整備

再生時間 : 6分43秒

付.3.飛行機の安全

キーワード : 機体、翼、ジェットエンジン、整備、安全

再生時間 : 3分32秒


産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「最先端光学機器のしくみと、それを支える物理と数学」2015年度版 DVD


産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「最先端光学機器のしくみと、それを支える物理と数学」2015年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
志村 努 教授
株式会社ニコン
埼玉県立浦和第一女子高等学校


株式会社ニコンの協力のもと、生産技術研究所の志村努教授と大木裕史特任教授が、埼玉県立浦和第一女子高等学校で行った「最先端光学機器のしくみとそれを支える物理と数学」という出張授業の様子を収録しています。光学の基本を実験を通して体験するとともに、人類史上最も精密な機械ともいわれる半導体露光装置の製造に光学が応用されていること、目に見えない超微細な画像を得るためにさまざまな数学的な理論が駆使されていることなどを学びます。

タイトル
サムネイルをクリックすると
動画をご覧いただけます
内容とポイント 対応単元例
1. 生産技術研究所及びONGの紹介

(1分51秒)
東京大学生産技術研究所およびONGについて紹介します。
ーーー
2. はじめに

(1分54秒)
講師紹介および理学と工学の違いについてなどを紹介します。 ーーー
3. 光学の基礎ー焦点距離・結像・収差

(7分26秒)
凸レンズのしくみや、組み合わせレンズについて、実験を通して学びます。物理の基礎?発展学習に最適です。 中学理科1年(凸レンズの働き)
高校物理(波の伝わり方、光)
4. 結像を得るためのもう一つの方法ーフーリエ変換

(6分13秒)
回折、干渉について、回折格子を使った実験を通して学びます。また、大学で学習する物理や数学との関係も紹介します。物理の基礎?発展学習に最適です。 高校物理(波の伝わり方、光)
5. 見えないはずのものが見えるー解像限界を超える顕微鏡

(7分24秒)
顕微鏡を通して、回折やレンズを応用した科学技術について学びます。また、このような技術と数学との関係も学びます。物理や数学の発展学習に最適です。 中学理科1年(凸レンズの働き)
高校物理(波の伝わり方、光)
高校数学(確率分布と統計的な推測、社会生活と数学)
6. 人類史上最も精密な機械ー半導体露光装置

(5分56秒)
コンピュータの歴史や、レンズのしくみを応用した半導体ICを作る装置について紹介します。物理や技術の総合学習に最適です。 中学理科1年(凸レンズの働き)
高校物理(波の伝わり方、光)
高校技術(情報に関する技術)
中学社会公民(情報化、経済のグローバル化)
高校現代社会(現代社会の特質)
7. より精密な結像のためにーマスクパターンと光源の形

(3分02秒)
回折やレンズを応用した科学技術について学びます。物理や技術の総合学習に最適です。 中学理科1年(凸レンズの働き)
高校物理(波の伝わり方、光)
高校技術(情報に関する技術)
8. デジタルカメラの画像処理ーフィルタリング

(10分33秒)
デジタル画像の原理や、画像処理について、実験を通して学びます。また、大学で学習する物理や数学との関係も紹介します。物理の発展学習に最適です。
実験使用ソフト:ImageJ(フリーソフト)
中学理科1年(光)
中学理科2年(ヒトの感覚器官)
中学技術(コンピュータと情報)
高校物理(光)
高校生物(眼の構造と働き)
高校技術(情報に関する技術)
9. おわりに

(3分07秒)
講義のまとめ ーーー

鉄道ワークショップ2015 「電車モータのしくみを学ぼう」2015年度版 DVD


鉄道ワークショップ2015 「電車モータのしくみを学ぼう」2015年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
次世代モビリティ研究センター 中野公彦 准教授
次世代育成オフィス(ONG)室長 大島まり 教授
次世代育成オフィス(ONG)次長 石井和之 教授
次世代育成オフィス(ONG)室員 川越至桜 講師
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
株式会社カトー、株式会社アーテック


東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と東京大学生産技術研究所が、2015年の夏に、2日間にわたって開催した鉄道ワークショップ2015「電車モータの仕組みを学ぼう」の中から、主に2日目の実験と講義の内容を抜粋して収録しています。

タイトル
サムネイルをクリックすると
動画をご覧いただけます
内容とポイント 対応単元例
1. 電車モータの仕組み

(1分37秒)
電車模型にも使われている直流モーターのしくみについて学びます。物理の基礎学習に最適です。 中学校理科2年(電流と磁界、電磁誘導)
中学校理科3年(いろいろなエネルギー)
中学校技術(エネルギー変換と利用)
高校物理(磁界と電流、電磁誘導)
2. 電車の速さと電流の関係

(2分36秒)
鉄道模型を走らせ、模型の電流と速さを測定し、その関係をグラフにしていきます。また、実際の鉄道が、どのように電気を使って走っているのか、鉄道模型と比較しながら学びます。理科実験や物理の発展学習に最適です。 中学校理科2年(電流)
中学校数学1年(表、グラフ)
高校物理(電流)
3. 電車モータの進化

(7分01秒)
直流モータから交流モータ、永久磁石を用いたモータなど、電車で使われているモータの進化について学びます。物理の発展学習に最適です。 中学校理科2年(電流と磁界、電磁誘導、直流と交流)
中学校理科3年(いろいろなエネルギー)
中学校技術(エネルギー変換と利用)
高校物理(磁界と電流、電磁誘導、エネルギーとその利用)
4. 省エネルギーへの取り組み

(4分30秒)
日本の鉄道会社の省エネルギーへの取り組みについて学びます。現代社会や物理の発展学習に最適です。 中学校理科3年(エネルギー)
中学校社会(持続可能な未来)
中学校技術(エネルギー変換と利用)
高校物理(電気)
高校政治・経済(資源・エネルギー問題)
高校現代社会(地球環境と資源・エネルギー)
5. 鉄道を支える学術分野と社会のつながり

(4分33秒)
社会全体で消費されている電力と、鉄道で消費する電力との関係について学ぶとともに、鉄道を支えている工学分野について学びます。現代社会や政治・経済の学習に最適です。 中学校理科3年(エネルギー)
中学校社会(持続可能な未来)
高校物理(電気、エネルギーとその利用)
高校政治・経済(資源・エネルギー問題)
高校現代社会(地球環境と資源・エネルギー)
6. 生産技術研究所及びONGの紹介

(3分57秒)
東京大学生産技術研究所およびONGについてご紹介します。 ーーー
7. 東京メトロにて

(3分15秒)
鉄道ワークショップ1日目の様子をご紹介します。 ーーー


産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「水と緑と持続可能な社会の構築」2014年度版 DVD


産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「水と緑と持続可能な社会の構築」2014年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
沖 大幹 教授
サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
埼玉県立浦和第一女子高等学校


サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社の協力のもと、生産技術研究所の沖大幹教授が、埼玉県立浦和第一女子高等学校で行った「水と緑と持続可能な社会の構築」という出張授業の様子を収録しています。水にまつわるさまざまな事象を扱う「水文学(すいもんがく)」の紹介を通して、水不足問題、地球環境問題、及び仮想水貿易などのテーマについて学びます。

タイトル
サムネイルをクリックすると
動画をご覧いただけます
内容とポイント 対応単元例
1. 生産技術研究所及びONGの紹介

(1分37秒)
東京大学生産技術研究所およびONGの紹介 ーーー
2. はじめに?水と生きる企業の取り組み

(2分36秒)
企業による、水を守る取り組みについて紹介しています。水の硬度の違いや天然水の作られ方、水を育む森の役割について学びます。
物質の溶解や元素について学ぶ化学の発展学習や、自然環境について学ぶ総合学習に最適です。
中学理科1年(物質の溶解)
中学理科3年(自然環境の保全と科学技術の利用)
高校化学(溶解平衡/典型元素)
3. 水文学

(7分01秒)
水に関する森羅万象を扱う学問「水文学」について紹介しています。
地形や地質を学びながら、水の流れの種類等について知ることができます。地学の発展学習に最適です。
高校地学(地表の変化)
4. 水循環のシミュレーションを支えるさまざまな研究と実証

(4分30秒)
地球上の水循環を捉えるための様々な研究を紹介しています。グローバルな視点による河川流量シミュレーションをもとに、水文循環量や貯留量について解説しています。地学の発展学習や、理科全般の総合学習に最適です。 中学理科1年(葉・茎・根のつくりと働き)
中学理科2年(霧や雲の発生)
高校地学(海水の運動)
高校 科学と人間生活(身近な自然景観と自然災害)
5. 地球環境問題が変えた自然観と科学

(4分33秒)
水文学を通して、地球環境問題について紹介しています。人間の諸活動が自然に及ぼす影響などを、科学的観点から解説しています。科学と人間生活、現代社会、政治・経済の総合学習に最適です。 高校 科学と人間生活(身近な自然景観と自然災害)
高校現代社会(中小企業と農業)
高校政治・経済(農業・食糧問題)
高校現代社会(地球環境問題)
高校政治・経済(地球環境と資源・エネルギー問題)
6. 暮らしの中の水

(3分57秒)
人間の文化的活動による水の消費量から、現代社会の問題点を考えます。農作物・畜産物が作られるまでの水消費量データとともに、仮想水貿易の研究も紹介しています。
農業・食糧問題を総合的に捉えており、現代社会や政治・経済の発展学習に最適です。
高校現代社会(中小企業と農業)
高校政治・経済(農業・食糧問題)
7. 水と地球の未来像

(3分15秒)
水と地球の未来と、人間生活の今後を考えます。自然災害問題、地球環境問題は、人間の今後の行動にも委ねられていることを学びます。
科学と人間生活、現代社会、政治・経済の総合学習に最適です。
高校 科学と人間生活(身近な自然景観と自然災害)
高校現代社会(地球環境問題)
高校政治・経済(地球環境と資源・エネルギー問題)
8. おわりに~沖教授からのメッセージ

(4分44秒)
講義のまとめ ーーー

鉄道ワークショップ2014「鉄道電気のしくみを学ぼう」2014年度版 DVD


鉄道ワークショップ2014「鉄道電気のしくみを学ぼう」2014年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
石井和之 教授
中野公彦 准教授
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
株式会社カト―


東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と東京大学生産技術研究所が開催した鉄道ワークショップ「鉄道電気のしくみを学ぼう」での実験・講義の一部を収録しています。交通機関の中で最もエコな乗り物である電車を動かす電気について、鉄道模型を用いた実験を通して学びます。また、省エネルギーへの取り組みの紹介、鉄道を支える様々な産業や学術分野について講義します。

タイトル
サムネイルをクリックすると
動画をご覧いただけます
内容とポイント 対応単元例
1. 生産技術研究所及びONGの紹介

(1分36秒)
東京大学生産技術研究所およびONGの紹介 ーーー
2. はじめに

(1分19秒)
講師紹介と講義の目標 ーーー
3. 復習1 電流・電圧・抵抗

(3分46秒)
鉄道に使われる電気について学ぶ上で必要な「電流・電圧・抵抗」や「直流・交流」について学びます。電流の基礎学習に最適です。 中学理科2年(電流)
高校物理(電気)
4. 復習2 電気と電車

(2分24秒)
電車が必要とする電気と、変電所の役割などについて学びます。電流の発展学習に最適です。 中学理科2年(電流)
高校物理(電気)
5. 議論 どのように電車が加速するのか

(1分28秒)
電車がどのように加速するのかを考えます。 ーーー
6. 実験 鉄道模型の速さと電圧の関係を調べる

(1分20秒)
鉄道模型を走らせ、様々な速度で走っている模型にかかる電圧と速さを測定し、その関係をグラフにしていきます。理科実験の発展学習に最適です。 中学理科2年(電流)
中学数学1年(比例の式、表、グラフ)
高校物理(電気)
7. 演習 鉄道模型の速さから実際の鉄道

(1分45秒)
鉄道模型の速さから実際の鉄道の模型の速さを考えます。また、実験結果から鉄道模型の速さと電圧の関係を考えます。理科実験の発展学習に最適です。 中学理科2年(電流)
高校物理(電気)
8. 鉄道模型と実際の鉄道との違い

(4分14秒)
実際の鉄道が、どのように電気を使って走っているのか、鉄道模型と比較しながら学びます。物理の発展学習に最適です。 中学理科2年(電流)
高校物理(電気)
9. モーターの進化~直流モーター

(4分41秒)
電車模型にも使われている直流モーターのしくみについて学びます。物理の基礎学習に最適です。 中学理科2年(電流と磁界)
中学理科3年(エネルギー)
中学技術(エネルギー変換と利用)
高校物理(電気と磁気)
10. モーターの進化~交流モーター

(3分09秒)
交流モーターのしくみについて学びます。また、交流モーターの特徴や利点・欠点などについても紹介します。物理の発展学習に最適です。 中学理科2年(電流と磁界)
中学理科3年(エネルギー)
中学技術(エネルギー変換と利用)
高校物理(電気と磁気)
11. 最新!永久磁石モーター

(1分33秒)
最新技術である、永久磁石を用いたモーターについて紹介しています。物理の発展学習に最適です。 中学理科2年(電流と磁界)
中学理科3年(エネルギー)
中学技術(エネルギー変換と利用)
高校物理(電気と磁気、エネルギーとその利用)
12. 省エネルギーへの取り組み

(4分27秒)
日本の電車の省エネルギーへの取り組みと、エネルギー効率の高い交通機関などについて学びます。現代社会や物理の発展学習に最適です。 中学社会(持続可能な未来)
中学技術(エネルギー変換と利用)
高校政治・経済(資源・エネルギー問題)
高校現代社会(地球環境と資源・エネルギー)
13. 社会全体での電気と鉄道電気

(2分09秒)
社会全体で消費されている電力にはどういった業種があるのか、また鉄道電気は全体の中でどのくらい消費しているのかについて学びます。現代社会の学習に最適です。 中学社会(持続可能な未来)
中学技術(エネルギー変換と利用)
高校政治・経済(資源・エネルギー問題)
高校現代社会(地球環境と資源・エネルギー)
14. 車両を支える学術分野と社会

(3分02秒)
鉄道を支えている学術分野や産業について学びます。現代社会や政治・経済の学習に最適です。 中学社会(持続可能な未来)
高校政治・経済(産業構造)
高校現代社会(産業構造)
15. おわりに

(1分46秒)
講義のまとめ ーーー


産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「光を操るマイクロマシン」2013年度版 DVD


産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「光を操るマイクロマシン」2013年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
藤田博之 教授
santec株式会社
埼玉県立浦和第一女子高等学校


santec株式会社の協力のもと、生産技術研究所の藤田博之教授が、埼玉県立浦和第一女子高等学校で「光を操るマイクロマシン」という出張授業をおこなった様子を紹介するとともに、MEMSとも呼ばれる微小なマイクロマシンの用途や製造についての考え方や、小型の動画プロジェクタや医学分野で利用されるOCTなど、暮らしに役立つ産業分野での応用につながる「光の波としての性質」について学んでいきます。

タイトル
サムネイルをクリックすると
動画をご覧いただけます
内容とポイント 対応単元例
1. 生産技術研究所及びONGの紹介

(1分39秒)
東京大学生産技術研究所およびONGの紹介 ーーー
2. はじめに

(2分36秒)
講師紹介と講義の目標 ーーー
3. マイクロマシンとは何か

(7分01秒)
マイクロマシンとはどういったものなのか、実際のマイクロマシンについて動画を交えて紹介しています。
最先端技術を通した物理の発展学習に最適です。
中学理科1分野(光の反射)
高校物理(光と光波)
4. マイクロマシンの利用先

(4分30秒)
私たちの身近にあるマイクロマシンを紹介するとともに、ゲーム機などのコントローラに入っているマイクロマシンのセンサーの原理について紹介しています。
最先端技術を通した物理の発展学習に最適です。
中学理科1分野(力とばねののび)
高校物理(加速度)
5. マイクロマシンの光学応用

(4分33秒)
マイクロマシンの光学応用として、手のひらサイズのプロジェクタとして研究開発されているレーザープロジェクタの技術と原理について紹介しています。
最先端技術を通した物理の発展学習に最適です。
中学理科1分野(光の反射)
高校物理(光と光波)
6. 波としての光の性質

(3分57秒)
電子レンジを使った製鉄実験を通して、還元反応の実例を見ることができます。また、電子レンジのしくみを通光の波としての性質と、光の回折について解説しています。
物理の学習に最適です。
高校物理(光の回折と干渉、波の性質)
7. プラスチックのマイクロ構造を作ってみよう

(3分15秒)
光の回折について、2層のフィルムを使った簡単な実験を通して学びます。
物理の発展学習に最適です。
高校物理(光の回折と干渉、波の性質)
8. 光マイクロマシンの原理

(4分44秒)
光の干渉について解説するとともに、光の干渉を利用した最先端技術として、物体内部を見ることができる顕微鏡について紹介しています。
光の干渉と最先端技術について学べる、物理の発展学習に最適です。
高校物理(光の回折と干渉、波の性質)
9. 光マイクロマシンの実用例

(5分01秒)
光の干渉を利用した装置として、光ファイバ内視鏡や、光ファイバ血管内視鏡などを紹介するとともに、患者にやさしい医療への応用について紹介しています。
また、物体の内部を見ることができる装置を研究開発しているsantec株式会社の社員が、実際の装置を用いて紹介しています。
最先端技術を通して、物理や医療などについて学べる総合学習に最適です。
中学校理科2分野(動物の体のつくりと働き)
高校物理(光の回折と干渉、波の性質)
高校生物(光を受容するしくみ)
高校現代社会(企業の働き)
高校政治・経済(企業の活動)
10. おわりに

(2分31秒)
講義のまとめ ーーー

産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「持続可能社会とものづくり」2012年度版 DVD


産業界と教育界を結びつける新しい出張授業「持続可能社会とものづくり」2012年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
森田 一樹 教授
日本鉄鋼協会
日本鉄鋼連盟
JFE21世紀財団
次世代育成オフィス(ONG)


日本鉄鋼協会の協賛、日本鉄鋼連盟とJFE21世紀財団の協力のもと、生産技術研究所の森田一樹教授が、埼玉県立浦和第一女子高等学校で「持続可能社会とものづくり」という出張授業をおこなった様子を紹介するとともに、持続可能な社会を目指す上での材料分野の役割や、現代の基盤材料の一つである鉄鋼の製造プロセスとリサイクルについて、さらに、持続可能社会を目指す革新的材料プロセスの例として、太陽電池用シリコンの生成について学んでいきます。
 

タイトル
サムネイルをクリックすると
動画をご覧いただけます
内容とポイント 対応単元例
1. 生産技術研究所及びONGの紹介

(1分37秒)
東京大学生産技術研究所およびONGの紹介 ーーー
2. はじめに

(3分13秒)
講師紹介と講義の目標 ーーー
3. 鉄について

(1分54秒)
身の周りに豊富にある「鉄」の性質や、材料としての「鉄」について、より深く学ぶことができます。
鉄に関係する化学について深く学べる、化学の発展学習に最適です。

関連教材:金属材料をしらべてみよう
高校化学(物質の構成粒子、生活と物質)
4. 人と鉄との出会い

(5分08秒)
人が鉄を使うようになったきっかけや鉄器時代、について、たたら製鉄といった製鉄技術などについて知ることができます。 中学化学(化学変化)
高校化学(化学反応)
高校歴史(鉄器時代、たたら場の遺跡、近代製鉄)
高校地学(地球内部の層構造、隕鉄)
5. 製鉄のプロセス

(4分47秒)
鉄を通して歴史も学べる総合学習に最適です。 酸化鉄の種類や酸化鉄の還元反応、製鉄プロセスについて紹介しています。
還元反応を通して、実際に社会で用いられている製鉄技術についても学べる、化学の発展学習に最適です。

関連教材:金属材料をしらべてみよう
中学化学(化学変化)
高校化学(物質と化学結合、化学反応)
高校政治・経済(地球環境問題、資源・エネルギー)
6. 電子レンジで鉄を作ってみよう

(5分22秒)
電子レンジを使った製鉄実験を通して、還元反応の実例を見ることができます。また、電子レンジのしくみを通して、電磁波と材料の性質についても知ることができます。
化学と物理の両方を学べる総合学習に最適です。
中学化学(酸化と還元)
高校化学(酸化と還元、化学反応)
高校物理(波の性質)
7. 持続可能社会における製鉄

(4分28秒)
現在の製鉄プロセスの問題点・課題や持続可能社会へ向けた取り組みについて紹介しています。
鉄を通して、循環型社会について学べる総合学習に最適です。
中学化学(酸化と還元、化学変化)
高校化学(酸化と還元、化学反応)
高校政治・経済(循環型社会)
高校現代社会(公害の防止と環境保全、環境問題)
8. シリコンについて

(4分33秒)
現代文明の維持に必要不可欠であり、太陽電池生産に欠かせないシリコンについてと、その生成技術や現代の環境問題について紹介しています。
シリコンと通して、現代の社会が抱える問題点や環境問題について学べる総合学習に最適です。
中学化学(状態変化)
高校化学(熱運動と物質の三態)
高校政治・経済(循環型社会)
高校現代社会(公害の防止と環境保全、環境問題)
9. おわりに

(3分54秒)
講義のまとめ ーーー


産業界と教育界が連携した新しい出張授業「車両の走行メカニズム」2011年度版 DVD


産業界と教育界が連携した新しい出張授業「車両の走行メカニズム」2011年度版 DVD

東京大学生産技術研究所
須田 義大 教授
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)
株式会社ジェイテクト
埼玉県立浦和第一女子高等学校


東京地下鉄株式会社、株式会社ジェイテクトと連携し、生産技術研究所の須田義大教授が、埼玉県立浦和第一女子高等学校で「車両の走行メカニズム」という出張授業をおこなった様子を紹介するとともに、車両に関わる科学技術や産業構造について学んでいきます。

タイトル
サムネイルをクリックすると
動画をご覧いただけます
内容とポイント 対応単元
1. 生産技術研究所と次世代育成オフィス(ONG)の紹介

(1分20秒)
東京大学生産技術研究所および次世代育成オフィス(ONG)の紹介 ーーー
2. 講師紹介

(3分6秒)
講師紹介 ーーー
3. 車輪のしくみ

(8分3秒)
自動車や電車といった車両の走行メカニズムと、車輪のしくみについて紹介しています。
車両を通して、力学について学習することができる物理の発展学習に最適です。

関連教材:車輪のしくみを調べてみよう
中学物理(力の働き、運動の規則性)
高校物理(運動の表し方、物体の運動、力学的エネルギー)
4. これからの乗り物 ー平行2輪車ー

(4分10秒)
平行二輪車と、これからの乗り物であり、高齢社会に必要不可欠になるパーソナルモビリティ―の研究開発について紹介しています。
これからの乗り物を通して、高齢社会についても学ぶことができる総合学習に最適です。
中学物理(運動の規則性、力学的エネルギー)
高校物理(物体の運動、様々な力とその働き)
高校政治・経済(高齢社会)
高校現代社会(環境保全、高齢社会)
5. 産業構造 ーベアリングを例としてー

(4分51秒)
車両に関わる、ベアリング(軸受)などの部品とその役割や省エネルギーにつながる技術ついて、また、それらを製造する日本の産業構造について紹介しています。 ベアリングを例として、エネルギー問題や日本の産業構造を学ぶことができる総合学習に最適です。

関連教材:車輪のしくみを調べてみよう
中学物理(エネルギー)
高校物理(様々な力とその働き、力学的エネルギー)
高校政治・経済(産業構造)
高校現代社会(産業構造)
6. まとめ

(3分14秒)
講義のまとめ ーーー