2013-009:光マイクロマシンの実用例
- ホーム
- 光を操るマイクロマシン
- 2013-009:光マイクロマシンの実用例
再生時間:5分01秒
2013-009:光マイクロマシンの実用例
MEMSとも呼ばれる微小なマイクロマシンや小型の動画プロジェクタなどを通して、暮らしに役立つ産業につながる「光の波としての性質」について学びます。 理科1分野(光の反射・屈折),物理(光の回折と干渉),生物(光を受容するしくみ),現代社会(企業の働き).etc
内容とポイント
講師:東京大学生産技術研究所 藤田博之教授
光の干渉を利用した装置として、光ファイバ内視鏡や、光ファイバ血管内視鏡などを紹介するとともに、患者にやさしい医療への応用について紹介しています。
また、物体の内部を見ることができる装置を研究開発しているsantec株式会社の社員が、実際の装置を用いて紹介しています。
最先端技術を通して、物理や医療などについて学べる総合学習に最適です。
対応単元例
- 中学・理科(動物の体のつくりと働き)
- 高校・政治経済(企業の活動)
- 高校・物理(光の回折と干渉)
- 高校・物理(波の性質)
- 高校・現代社会(企業の働き)
- 高校・生物(光を受容するしくみ)