2020-203. CO2 排出削減が期待されるバイオジェット燃料—数理最適化その1

2020-203. CO2 排出削減が期待されるバイオジェット燃料—数理最適化その1

飛行機の運行に関わる航路について、数理モデルを活用した専用の航路シミュレータを使用し、考えていきます。 また、社会課題を様々な視点から総合的に捉える「新しい学び」を展開し、最新の研究内容について学びます。 中学校数学(1次関数)、高校数学Ⅱ(微分・積分)、数学C(数学的な表現の工夫), etc.

内容とポイント

この映像教材は、次世代育成オフィス(ONG)と日本航空株式会社(JAL)が連携し、航空分野の研究や技術に興味を持ってもらい、科学技術と社会とのつながりを実感してもらうため、中・高校生を対象としてオンラインで行われた飛行機ワークショップをもとに製作されたものです。

「ベストな航空路線をつくってみよう!」というテーマで、飛行機の航路に関する数理モデルについて学習し、専用の路線シミュレータを使用しながら、社会で実際に使われている数学や自分自身の最適な航路について考えることができます。

この映像教材を通して、社会における正解は一つではないことを一緒に学んでいきましょう。

 

講 師: 本間 裕大 准教授

東京大学

生産技術研究所 人間・社会系部門

工学系研究科 建築学専攻

 

この第3章では、「バイオジェット燃料の最適な混合」というテーマを通して、メリットとデメリットがある複数の要素のバランスを考える数学の中から「数理最適化」の基本を学びます。

 

★★ 本映像教材で使用されている路線シミュレータのダウンロードはこちら★★

https://forms.gle/xaDCbGuEnNSL6fJw7

 

続きの第4章はこちら

https://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/ong-steam-stream/archives/629

対応単元例

  • 中学・公民(私たちと国際社会の諸課題)
  • 中学・数学(一次関数)
  • 中学・数学(数と式)
  • 高校・政治経済(グローバル化する国際社会の諸課題の探究)
  • 高校・数学Ⅰ(数と式)