お知らせ

月別アーカイブ : 2018年1月

「先端科学技術分野で期待されていること」
~文系も理系も男性も女性も輝く社会を目指して~

更新日:2018.01.26

大島先生より女性科学者としての経験や自身の研究を踏まえながら、先端技術の研究に期待されていることとはどのようなことかについて講義が行われました。
大学・大学院で何を学ぶのか、何を目指して研究に向かっていくのか、研究者として進む上での課題や期待されていること、各局面で考えたことなどについて、実体験を踏まえた話が展開されました。
文系・理系など問わず、今後社会を生き抜くために必要なスキルとは何か、輝く社会を目指すために必要なスキルとは何かについても話がおよび、これから未来を切り開いていく高校1年生にとって興味深く、刺激される講演となりました。 実際に研究に従事している科学者の話を聞き、科学研究に対する意欲が高まる内容となりました。

大島先生より女性科学者としての経験や自身の研究を踏まえながら、先端技術の研究に期待されていることとはどのようなことかについて講義が行われました。

大学・大学院で何を学ぶのか、何を目指して研究に向かっていくのか、研究者として進む上での課題や期待されていること、各局面で考えたことなどについて、実体験を踏まえた話が展開されました。

文系・理系など問わず、今後社会を生き抜くために必要なスキルとは何か、輝く社会を目指すために必要なスキルとは何かについても話がおよび、これから未来を切り開いていく高校1年生にとって興味深く、刺激される講演となりました。 実際に研究に従事している科学者の話を聞き、科学研究に対する意欲が高まる内容となりました。

大島先生による講義

講義に耳を傾ける生徒たち

 

開催日:2018年1月25日(木)

岩手県立釜石高等学校理数科「課題研究最終発表会」に参加・協力

更新日:2018.01.25

岩手県立釜石高等学校で行われているゼミ・研究活動である「SS理数探究」の最終報告会(1年生は中間報告会に相当)に9月の中間発表会に引き続き参加しました。1、2年生のポスターセッションと2年生理数科9グループの口頭発表会が開催されました。

各グループがこれまでの探究活動の成果を発表し、参加者との交流を通して、自分たちの研究をより良いものへと磨き上げるよう発表会が行われました。調査・実験を重ねて原稿を作成し、発表練習を重ねたうえで、人前で堂々と発表する姿が印象的でした。

最後に、川越先生による講評が行われ、研究発表における背景・目的から結論までの一貫した話の設定、発表時における姿勢について、中間発表会を振り返りながら話をしました。

◎課題研究発表テーマ

  • 波の減衰について
  • ミドリムシの最良養培地
  • プラナリアの再生能について
  • 音と脳波の関係
  • EM菌の浄化作用について
  • フラクタルと避難経路
  • 大地震は予測できたのか
  • 天然物の紫外線防止効果の検証
  • 合金電極を使用した電池の起電力について

生徒たちによる研究成果の発表

ポスター発表の様子

講評の様子

最近の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ