学校関係者の方へ

【研究室見学】石川県立小松高等学校

更新日:2025.09.08 カテゴリー:学校関係者の方へ

実施日:2025年6月12日(火)

実施校:石川県立小松高等学校

研究室:大島研究室、古川研究室

講師:大島まり 教授、古川 亮 准教授

参加者:1年生11

 

大島研究室では「血流の流れを探る」という題目で,スライドと血管の模型を利用しながら,血流のシミュレーションについて説明がありました。

脳卒中に代表される循環器系疾患と呼ばれる疾患に対して,血管のモデルをMRICTを用いて作成し,流体シミュレーションで血流を予測するという内容でした。

実際の循環器系疾患の患者の血管の写真を見たり,血管に関するクイズを交えながら説明されました。

 

 古川研究室で研究を行っているソフトマター物理学について説明がありました。

ソフトマターにはどんな物質があるのか,どのような理論がこれまでに考案されてきたかを,実験を交えながら説明しました。

スライムやコーンスターチを用いて,液体と固体の中間の性質を示すソフトマターの挙動を生徒達が実体験しました。

また,最近の研究成果として,大腸菌の懸濁液が示す不思議な性質について紹介がありました。