ONG トピックス(受賞等)

  • ホーム
  • ONG トピックス(受賞等)

東京都教育委員会と東京大学生産技術研究所は、 連携協力に関する協定を締結しました

更新日:2023.05.31

東京都教育委員会と東京大学生産技術研究所は、
連携協力に関する協定を締結しました。

令和5年5月24日に東京都教育委員会と東京大学生産技術研究所は、連携協力に関する協定を締結
しました。

1 連携の概要
東京都教育委員会と東京大学生産技術研究所は、東京大学生産技術研究所の高度な教育力及び研究
力を活用した以下の連携事業を実施し、都立高等学校等の生徒一人一人の個性や能力に応じた学びの
実現を図ります。

(1) 東京大学生産技術研究所が有する教育・研究力を生かした都立高等学校等の生徒に対する教育
   機会の提供
(2) 都立高等学校等の生徒・教員による調査研究活動等に対する東京大学生産技術研究所の教員等
   による支援
(3) 東京大学生産技術研究所の科学教育活動等に係る東京都教育委員会による支援

2 締結式
開催日 :令和5年5月24日水曜日
開催場所:東京都庁第二本庁舎16階 教育委員会室

【出席者】
東京大学生産技術研究所
所長          岡部 徹
次世代育成オフィス室長 大島まり
次世代育成オフィス次長 北澤 大輔
次世代育成オフィス室員 北澤 大輔
事務部長        眞鍋 浩二
総務課長        小林 正樹
総務課副課長      清水 正一

 
東京都教育委員会 
教育監                藤井 大輔
指導部長               小寺 康裕
教育改革推進担当部長         根本浩太郎
指導部高等学校教育指導課長      信岡 新吾
指導部高校教育改革担当課長      小林 靖
都立学校教育部教育改革推進担当課長  横田 雅博

東京大学生産技術研究所岡部徹所長(左)と東京都教育委員会藤井大輔教育監(右)

東大生研次世代育成オフィスとJALによる中高生向け教育活動が 日本オペレーションズ・リサーチ学会「第48回・普及賞」を受賞!!

更新日:2023.03.09

全国の教育関係者の皆様に、東京大学の取り組みを横断的にご紹介します。

 東京大学 生産技術研究所(以下、「東大生研」) 次世代育成オフィス(以下、「ONG」)と日本航空(以下、「JAL」)は共同で、2016年度より、全国の中高生を対象に、STEAM教育(注1)としての横断的・総合的な学びを促す「飛行機ワークショップ」を継続開催してまいりました。このたび、20202021年度を担当した、社会システム工学を専門とする東大生研の本間 裕大 准教授を講師とし、ONGの教員やスタッフ、JALの現役運航乗務員(パイロット)や運航管理者(ディスパッチャー)から構成した企画チームが、日本オペレーションズ・リサーチ(以下、「OR」)(注2)学会 第48回・普及賞を受賞しました。本賞は、「社会における様々な問題を数学的に解決する科学的手法」であるOR分野の普及に大きな貢献をしたグループ等に対して贈られるもので、今回はワークショップそのものに加え、国際会議でのオーガナイズド・セッション(注3)主催、動画コンテンツ化が、OR分野の普及に大きく貢献したと高く評価されました。

 

 

 ワークショップでは、SDGsの観点から、経済活動と環境保護との両立を主体的に考えてもらうため、持続可能な航空燃料であるSAF(注4)の話題を取り入れたり、参加者に主体的に考えてもらうために、航空機の安全運航と利便性の両立について現役パイロットやディスパッチャーと議論する機会を設けたりと、様々な工夫を凝らしました。また、一連の内容は、国際会議でも発表された他、東大生研ONG STEAM STREAM(※)にて動画とExcelシートから成る教材としてもインターネット公開しており、中高生のみならず大学生や社会人にも広く楽しんでいただける内容となっています。

※東京大学 生産技術研究所ONG 映像教材(ONG STEAM STREAM)
「ベストな航空路線をつくってみよう!」
 https://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/ong-steam-stream/archives/category/2020-02-koukuu

「未来の地球を飛行機で繋いでみよう!」
 https://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/ong-steam-stream/archives/category/2021-01-airplane

 持続可能な社会を実現するためには、私たち一人一人の持つ多様な力が発揮され、新しい価値を創造し続けられることが重要です。そのような社会において主役となる中高生に対して、「社会における正解が一つではないこと、自らが主体的に考え実行することの大切さ」を伝えられたことに、本活動の大きな意義があると考えています。

 東大生研ONGJALは、2023年度以降も、様々なテーマで飛行機ワークショップを継続開催する予定です。これからも、産学が共同して次世代の研究者、技術者を育成する教育活動の新しいモデルを創り出し、推進してまいります。

図1  受賞対象となった一連の取り組み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(注1)STEAM教育
 Science, Technology, Engineering, [Liberal-] Art[s], Mathematicsの略。文系・理系の枠組みを超え、各教科の学習を実社会での問題発見や解決に活かす横断的な教育として注目されています。

(注2)オペレーションズ・リサーチ
 意思決定にかかわる様々な問題に対して数理モデルや統計的モデル、アルゴリズムの利用などの数学的なアプローチによって分析し、より効率的かつ適切な解決法を見つける科学的技法。

(注3)オーガナイズド・セッション
 学会などで研究者グループが企画、提案し、テーマを定め、そのテーマに関連する発表で構成されたセッション。提案したセッションは学会での審査を経て、開催することができます。

(注4)SAF (Sustainable Aviation Fuel)
 植物などのバイオマス由来原料や、日常生活で排出される廃棄物・廃食油などが原料の航空燃料。化石燃料より二酸化炭素の排出量を大幅に削減でき地球にやさしい燃料として注目されています。

 

 

○問い合わせ先:
(ワークショップ活動全般に関すること)
東京大学 生産技術研究所
次世代育成オフィス(ONG)
Tel:03-5452-6894
E-mail:ong(末尾に”@iis.u-tokyo.ac.jp”をつけてください)
URL:https://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/

 

(OR分野および教材内容に関すること)
東京大学 生産技術研究所
准教授 本間 裕大(ほんま ゆうだい)
Tel:03-5452-6379
E-mail:honmalab(末尾に”@iis.u-tokyo.ac.jp”をつけてください)
URL:http://www.honma-lab.iis.u-tokyo.ac.jp

埼玉県教育委員会と東京大学生産技術研究所は連携協力協定を締結しました

更新日:2022.07.31

埼玉県教育委員会と東京大学生産技術研究所は、理数教育及び探究活動の推進を目的とし、相互の連携と積極推進を図るため、7月19日付けで連携協力協定を締結しました。

 

1 協定の概要

本協定は、埼玉県教育委員会と東京大学生産技術研究所が、相互の密接な連携と協力により、県立高等学校における理数教育及び探究活動を推進することを目指します。

東京大学生産技術研究所次世代育成オフィス(※1)が、開発してきた教育プログラム及び教育コンテンツを使用し、理科における先端教育、探究活動、及びSTEAM教育等を展開することで、埼玉県の高校生や教員の資質向上を目指していきます。

 

2 締結式の概要

(1)開催日時 令和4年7月19日(火曜日)14時00分~14時30分

(2)開催場所 東京大学生産技術研究所 所長室

(3)出席者 ・埼玉県    髙田 直芳 教育委員会教育長 

           石川 薫  教育局県立学校部長

           田中 邦典 教育局県立学校部高校教育指導課長

      ・東京大学生産技術研究所 

           岡部 徹  所長/教授

           大島 まり 次世代育成オフィス室長/教授

           北澤 大輔 次世代育成オフィス次長/教授

 

3 主な連携協力事項

(1)東京大学生産技術研究所の研究者の出張授業や研究室見学、ワークショップや研究についてのアドバイス等を通して、高等学校における発展的な科学研究に取り組みます。

(2)次世代育成オフィスで開発された探究活動プログラムを通して、生徒自身が問いを設定し、解決するための深い学びへと発展させていく力を身につけることを目指します。

(3)東京大学グローバルサイエンスキャンパス(※2)等で培われた探究活動に基づき、埼玉県教育委員会が現状分析から課題解決に向けた検証を行うことで、教科横断的な学びや探究活動教育のさらなる発展を進めます。

 

     

    〇参考:

    ※1

    ◆次世代育成オフィス(ONG)

    “次世代育成オフィスOffice for the Next Generation(ONG)”は、産業界と連携しながら次世代を担うイノベーティブな人材育成のための教育・アウトリーチ活動の新しいモデルの創出および推進を目的とし、2011年に東京大学生産技術研究所内に設立されました。

    東京大学生産技術研究所で行われている最先端工学の研究とその成果を産業界と連携し、協働で教育プログラム及び教育コンテンツの開発を進め、特に初等中等教育を中心として、展開しています。

    これまでに培ったノウハウやSTEAM教育を活用して、我が国のイノベーションを担う人材育成に貢献しています。

    ホームページ:https://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/

     

    ※2

    ◆東京大学グローバルサイエンスキャンパス(UTokyoGSC)

    グローバルな視点に立って、未来社会をデザインできる革新的な科学技術人材を育成する2段階構成のプログラムです。第一段階ではSTEAM型ワークショップ等を通して研究計画を立て、第二段階では東京大学の研究室にて自ら研究活動を行います。企業等とも連携して、STEAM的な領域を横断した視点を養います。

      ホームページ: https://gsc.iis.u-tokyo.ac.jp/

    (本プログラムは、JSTグローバルサイエンスキャンパス協定事業です。)     

    ONG STEAM STREAM がリニューアルしました

    更新日:2021.06.09

    次世代育成オフィスでは、「最先端の科学技術」をテーマにした素敵な動画や

    学習コンテンツを集めたサイトONG STEAM STREAMを2020年4月より運用して

    来ましたが、より積極的な展開・活動を見据えて、この度、大幅なリニューアルを

    行いました。

    新ページはこちらから(トップページにもバナーがございます)

    フリーワード検索や単元別の検索にも対応していますので、学校関係者の方々や自己学習を

    進めたい生徒の方々に使っていただけるサイトを目指して改善を重ねてまいります。

    どうぞご活用ください!

     

    旧ページはこちらから参照できます。(完全移行後閉鎖の予定)

    最近の投稿

    カテゴリー

    月間アーカイブ