日本鉄鋼協会の協賛、日本鉄鋼連盟とJFE21世紀財団の協力のもと授業が行われ、持続可能な社会を目指す上での材料分野の役割や、現代の基盤材料の一つである鉄鋼の製造プロセスとリサイクルについて紹介しました。
また、電子レンジを用いた製鉄実験などを行いました。
さらに、持続可能社会を目指す革新的材料プロセスの例として、太陽電池用シリコンの生成についても紹介されました。
協賛:日本鉄鋼協会 協力:日本鉄鋼連盟、JFE21世紀財団、次世代育成オフィス(ONG)
鉄と、鉄に関わる化学について説明される森田先生
みなさん熱心に耳を傾けています
けら(たたら製鉄により砂鉄からつくられた粗鋼)を手にとって観察しています
シリコンを手にとって観察しています
電子レンジを使った製鉄実験です
鉄だけでなく、様々な金属に触れ、金属の違いを体感しました
環境問題
更新日:2012.11.21
環境問題の負の要素として、原因がわからない、国境がない、当事者がない、定義がないことを挙げ、環境問題に対する考えは対象を見る視点により異なり、その考えに正解はなく自分の考えを持つことの重要性を伝えました。
自分の意見を持つために、複眼的や体系的に事象を捉えることの重要性や、実際に環境問題と資源、エネルギー事情などについて説明しました。
また、二酸化炭素と温暖化との関係についても触れ、CO2を減らす方法を生徒と共に考え、電気自動車、再生可能エネルギー、コジェネレーション発電、生分解、リサイクルなど様々な考えが挙げられました。
環境問題について説明される小倉先生
スライドを使って解説しています
黒板を使って解説しています
環境問題のポイントが挙げられています
二酸化炭素について説明しています
みなさん熱心にメモを取っています
車輪のしくみを見てみよう
更新日:2012.11.15
車輪の模型を使用し、ハンドルのない電車がどのような原理で曲がっているかを説明しました。
パワーポイント・アニメーションを利用した解説や、模型を手に取ってもらうことで、実感を持ってもらうように授業が実施されました。
授業では、主に慣性、車輪の外周差等について解説されました。また、川越先生の専門の天文から宇宙空間で利用される物の技術が、一般の生活にも役立っている例の紹介もされました。
授業を始める川越先生
車輪模型の周りに集まり、走行実験をします
実験をしながら、安定して走行する車輪について考えます
熱心に解説を聞いています
車輪が1つだった場合の動き方を見ています
授業の終わりには、たくさんの質問がありました
水域生態系の保全と食料生産
更新日:2012.11.14
水域生態系の保全に関して、湖や海などの水環境を良好な状態に保つことが健全な生態系と水産資源の確保のために重要であることを説明しました。
また、霞ヶ浦を例として、水環境が悪化する原因や保全方法について紹介しました。
更に、水域における食料生産として、世界でも急激に人気が高まっている魚介類の消費状況や、最新の生産技術について、映像を交えて紹介しました。
水域生態系の保全について説明される北澤先生
スライドを使って説明しています
漁業について解説しています
熱心に授業を受けています
動画を見ながら、解説しています
出張授業終了
開催日:2012年11月10日(土) ~ 2012年11月11日(日)
サイエンスアゴラ2012
更新日:2012.11.11
須田研究室、光田研究室、志村研究室、SNGグループ
前年に引き続きブースを出展しました。科学技術振興機構(JST)が主催するサイエンスアゴラは、科学技術と社会とのつながりを考える複合型イベントです。今回のテーマは『見つけよう あなたと「科学」のおつきあい』で、200以上の出展企画があり、約6,300名の参加者がありました。
次世代育成オフィス(ONG)では、「最先端工学の世界をのぞいてみよう!」と題し、本所のアウトリーチ活動や研究内容をパネルで説明するとともに、貸出教材(金属材料セット)や車輪走行実験教材など、科学技術への興味・関心が掻き立てられるような展示を行いました。ブースには、教育関係者、企業の方々、科学技術に関心のある家族連れ等、数多くの方が訪れ、パネルを熱心に眺めたり、教材を手に取ったりし、本所の最先端研究に触れていただきました。
多くの人にお立ち寄りいただきました
最先端研究について説明しています
車輪走行実験教材では、様々な形の車輪を用いて実験を行います
カーブを曲がることのできる車輪の形はどういう形なのか、実験で調べています
金属貸出し教材の紹介。様々な金属に触れてもらっています
様々な金属に触れ、それぞれの違いを比較しています
最近の投稿
- 【申込みスタート!】第5回次世代育成教育フォーラム 12月7日 開催!!🏫
- 【研究室見学】岩手県立黒沢尻北高等学校
- 【報告】次世代育成オフィス(ONG)×大日本印刷(DNP)の協働イベント開催!
- 【研究室見学】愛知県立時習館高等学校
- 【研究室見学】愛媛県立松山南高等学校
カテゴリー
- 学校関係者の方
- 企業関係者の方
- イベント
- イベント(参加・協力)