お知らせ

月別アーカイブ : 2014年7月

東京メトロ×東京大学生産技術研究所 鉄道ワークショップ2014 ~鉄道電気のしくみを学ぼう~ 中学生クラス

更新日:2014.07.31

昨年度に引き続き、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と次世代育成オフィス(ONG)が連携し「鉄道ワークショップ-鉄道電気のしくみを学ぼう-」を開催しました。本ワークショップは2日間の連続講座となっており、1日目は、東京メトロの施設でワークショップと変電所見学を行いました。2日目は、本所において鉄道電気のしくみに関する実験と講義を行いました。実験はNゲージの鉄道模型を用いて行いました。

グループワークの様子

東京メトロについての説明を聞いています

変電所見学の様子

模型を使い、走行実験をします

Nゲージ鉄道模型

修了証が授与されました

 

建築の可能性

更新日:2014.07.17

建築家の仕事について、デザインとアートの違いを通し説明する授業を行いました。

講師自らがこれまでに携わってきた設計を実際に紹介しながら、現地の風景・風土を守る建築を目指しているという研究への考え方も説明しました。

生徒さんは皆、講義中熱心に話を聞きシートにメモをとっていました。

建築とは何かについて説明される川添先生

建築とは何かについて説明される川添先生

熱心に講義される川添先生

熱心に講義される川添先生

講義の様子

講義の様子

メモをとる生徒さん

メモをとる生徒さん

鳥の目になり都市を俯瞰する - 空間情報科学とは?

更新日:2014.07.12

空間情報学とは?を中心に、電子地図の発展や、人の流れプロジェクト等の様々なトピックに関する授業を行いました。

建物・地図をいかに効率よく綺麗に表示するか、という話では、電子地図・ゲーム・Google MAP等の例とともに、3.11東日本大震災時の携帯GPSデータ活用例を紹介しました。

最後に、データを収集・分析する際のプライバシーの問題にも言及しました。

講義を始める関本先生

講義を始める関本先生

熱心に聞き入る生徒さんの姿

熱心に聞き入る生徒さんの姿

空間情報学とは?

空間情報学とは?

携帯電話GPS機能の仕組みを説明される関本先生

携帯電話GPS機能の仕組みを説明される関本先生

石炭をクリーンに使う

更新日:2014.07.11

石炭の利用に関する授業を行いました。

重要性が見直されてきている石炭を、クリーンな化石燃料として利用するために、効率よく水分を乾燥させる研究等を説明しました。

また、生徒さんには実際に使われている設備を見学していただきました。

英語での講義の様子

英語での講義の様子

研究室で設備を見学する生徒さん

研究室で設備を見学する生徒さん

実際に機材に触れる生徒さん

実際に機材に触れる生徒さん

石炭の利用法について

石炭の利用法について

最近の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ